プログラム
10:00- 10:05 |
「開会のあいさつ」 |
---|
セッションⅠ 食道閉鎖の胎児所見①
座長:山梨県立中央病院 総合周産期母子医療センター 産科 須波玲
10:05- 10:25 |
「羊水量・胃」 山口県立総合医療センター 総合周産期母子医療センター 佐世正勝 |
---|---|
10:25- 10:45 |
「食道ポーチ(Esophageal pouch: EP)」 浜松医科大学 産科婦人科 新谷光央 |
10:45- 11:05 |
「気管食道瘻(Tracheoesophageal fistula: TEF)」 神奈川県立こども医療センター 新生児科 川瀧元良 |
11:05- 11:20 |
質疑応答・休憩 |
セッションⅡ 食道閉鎖の胎児所見②
座長:神奈川県立こども医療センター 産婦人科 長瀬寛美
11:15- 11:35 |
「胎児MRIによる食道閉鎖の診断」 国立成育医療研究センター 放射線診療部 放射線診断科 宮嵜治 |
---|---|
11:35- 11:55 |
「食道閉鎖の胎児診断に関する最近の文献的考察」 中野産婦人科 中野和俊 |
11:55- 13:00 |
質疑応答・昼食・休憩 |
教育講演 「見えない疾患を診る!~食道・気道の胎児超音波~」
産婦人科領域講習
座長:浜松医科大学 産科婦人科 新谷光央
13:00- 13:30 |
「胎児食道、気道の描出」 宇治徳洲会病院 産婦人科 青木昭和 |
---|---|
13:30- 14:00 |
「先天性食道閉鎖の新たなスクリーニング方法 山梨県立中央病院 総合周産期母子医療センター 産科 須波玲 |
14:00- 14:15 |
質疑応答・休憩 |
セッションⅢ 食道閉鎖以外の気道・食道の先天異常
座長:徳島大学 産科婦人科 加地剛
14:15- 14:35 |
「胎児診断について」 神奈川県立こども医療センター 新生児科 川瀧元良 国立成育医療研究センター 胎児診療科 小澤克典 |
---|---|
14:35- 14:55 |
「新生児管理について」 神奈川県立こども医療センター 新生児科 稲垣佳典 |
14:55- 15:15 |
「外科的治療について」 神奈川県立こども医療センター 外科 望月響子 |
15:15- 15:30 |
質疑応答・休憩 |
セッションⅣ 症例報告
座長:北里大学 産婦人科 大西庸子
15:30- 16:25 |
応募して頂いた施設からのご発表を予定しています。 質疑応答・ディスカッション |
---|---|
16:25- 16:30 |
「閉会のあいさつ・次回研究会のご案内」 |